Google 広告(Google スマート アシスト キャンペーン)では、Googleビジネスプロフィールの情報にそって、自動で広告内容を作成してくれる機能があります。
そのため、オンライン広告を出したことがない店舗様や企業様でも比較的取り組みやすい広告と言えます。
Googleビジネスプロフィールの情報がしっかり記載されていると、Google広告にその内容が自動的に反映されるので、スムーズに広告を配信することができます。
また、Google広告を配信したことがない店舗様や企業様でも、Googleビジネスプロフィールの情報をしっかり記載しておくことで、検索した際に上位に表示されやすくなります。
Googleビジネスプロフィールに掲載できる内容については、以下の記事をご覧下さい▼
Google広告の管理画面で検索語句(検索キーワード)を確認する
以下は、当店がサポートさせて頂いている企業様の広告の参考データです。
Google広告の管理画面から『検索語句レポート&キーワードのテーマ』を見ることができます。
「検索語句レポート」の項目には、どのキーワードで検索されたのかという検索語句(検索キーワード)の一覧が表示されます。
検索語句(検索キーワード)とは、表示された広告をクリックする前にユーザーが検索した語句です。
ユーザーが実際に検索した時に、広告の表示とクリックにつながった検索語句が表示されます。

検索語句を確認することで、広告が適切な検索語句(検索キーワード)に対して表示されていることや、自社のビジネスに関連性のある顧客にアプローチできていることが分かります。
また、ビジネスとの関連性が低い語句による検索で広告が表示されないようにするには、その語句を選択して除外キーワードのテーマに追加します。

広告の表示に必要のない検索語句を「除外キーワードのテーマ」に設定すると、ビジネスとの関連性が低い検索語句に対して広告が表示されなくなります。
「除外キーワード」は自分で入力して設定することもできます。
また、検索語句レポートから、検索語句を選択し、除外キーワードのテーマに追加することもできます。
このように、検索語句(キーワード)の選定をしていくことで、Google広告の精度を上げていくことができます。
次に「キーワードのテーマ」は、一番最初に広告を作成するときに設定したキーワードです。
指定したキーワードやそれに関連する語句を検索したユーザーに広告が表示されます。

キーワードの変更は、このページの「編集」ボタンから変更することができます。
(※最善の結果を得るには、7〜10個までのキーワード設定が必要です。)
また、検索されたキーワードを参考にして、Googleビジネスプロフィールの内容を修正したり、商品ページにキーワードを入れて登録したり、定期的にキーワードの選定をしていくことで、Google広告やGoogleビジネスプロフィールの精度を上げていくことができます。
精度を上げていくことで、より興味関心の高い見込み客に表示されやすくなります。
詳しくはGoogleビジネスプロフィールのヘルプページをご覧ください。
Google 広告でビジネスを拡大しましょう ▶︎ https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/
広告の作成方法については、以下の記事をご覧下さい▼
Google 広告の事例については、以下の記事をご覧下さい▼
当店では、Googleビジネスプロフィールのサポートも承っております。
貴社のビジネスがマップアプリで表示されない、などの疑問点がありましたら【つちや印刷広告舎(スノーグラス)】までお気軽にお問合せください!
ステッカーやカードなどの印刷物、広告動画の制作などもぜひご相談ください。
