『ホームページを作成したけど、集客が上がらない』
『チラシを作ったけど、なかなか問い合わせがこない』

など、集客方法にお困り事はありませんか?

お客様を増やすには、まず、見込み客を増やしていくことが重要です。
見込み客を増やすには、様々な方法があります。

また、獲得した見込み客へ適切なアプローチをし、興味関心を膨らませてくことで、注文や契約に結びつけていくマーケティング方法があります。

1見込み客を増やす

例えば、学習塾の集客であれば、受験に興味のある親御さんやお子さんに知ってもらうためのアプローチをします。

  • 業界専門の検索サイトに掲載する

    学習塾であれば「塾ナビ」などに掲載します。

    他にも、例えば

     飲食店なら「ぐるなび」や「食べログ」
     美容室なら「ホットペッパービューティー」

    などといった、業界専門の検索サイトに掲載することで、
    すでに具体的な検討段階にある可能性の高い見込み客にアプローチすることができます。

  • SNSやBLOGで情報を発信する

    不特定多数のユーザーに手軽に発信することができるのがSNSやBLOGのメリットです。

    検索した様々な情報の中から、SNSやBLOGを見てくれるユーザーは、お店の雰囲気や社風、商品などを気に入って興味を持ってくれている可能性があります。

    特にBLOGはじっくり読み込む必要性があるため、より興味関心が高いと言えます。

  • 広告を配信する

    SNS広告やGoogle広告など、少ない予算でも手軽に広告が出せる時代になりました。

    例えば、Googleマップでお店を検索した際に表示される広告は、検討段階のひとつになります。
    オンライン広告は、興味関心の高いユーザーに向けて配信することができるため、チラシなど紙媒体の広告に比べて費用対効果の高い広告と言えます。

    Google広告についてはこちらをご覧ください。
Google 広告を出して集客を増やしましょう

Googleビジネスプロフィールの運用と併せて、集客に効果的なのがGoolge 広告の活用です。 Google 広告には、さまざまな配信パターンが用意されており、ビジネスに合わせて…

2見込み客を顧客に繋げる

見込み客を獲得し、実際に契約や申し込みをしてもらうためには、専門サイトへの掲載やSNS・BLOGでの発信、広告の配信をした後のアプローチが非常に重要です。

興味をもってくれた見込み客がスムーズにコンタクトを取れるように、専用の申し込みフォームなどを用意します。

  • 申し込みや注文フォームを用意する

    例えば学習塾であれば、専門サイトやSNS・BLOG、広告などから、資料請求や見学会・説明会・イベント・キャンペーン等の申し込みをしてもらえるように、専用の申し込みフォームを用意します。

    申し込みをしてくれたお客様の情報は、大切な顧客情報となります。
    次のアプローチへ繋げていくためにも個人情報をデータベース化し、厳重に管理しましょう。

  • アンケートを用意す

    見学会や説明会、イベントやキャンペーンの参加者には、アンケートを用意し入力依頼をしましょう。
    紙によるアンケート用紙の配布とWEBフォームによるアンケートを併用して、回収率を上げることも大切です。

  • LINE公式アカウントを運用する

    アンケートから、LINE公式アカウントへ登録してもらえるよう促します。
    ステップメールや電話でのアプローチ方法もありますが、LINEの利用者数がトップシェアを占める今、LINE公式アカウントを利用してアプローチすることはメリットが高いと言えます。

     ※2023年現在のLINEの利用者数は10〜60代で8割を超えています。
     (参考:【サービス】LINE利用率83.7%:10~60代まで8~9割が利用(2023年4月17日)|レポート|NTTドコモ モバイル社会研究所

    LINE公式アカウントでは、関心が高いユーザーに個別にアプローチすることもできます。

    LINE公式アカウントを運用するメリットは以下が挙げられます。

    ・運用コストが安い。
    ・メッセージ配信やチャット機能を使って個別にアプローチできる。
    ・メルマガよりも開封率が高い。
    ・手軽に登録できる。QRコードを読み込むだけでOK。
    ・個人情報を入力しなくても登録できる。
    ・敷居は低いが、登録するアクションが必要なので、確実に興味を持ってくれている見込み客を獲得しやすい。
    ・LINEのビデオ通話の機能で、追加の説明会などを低コストで行うことも可能。
    ・クーポンの配信やポイントカードの発行ができる。

    ※LINE公式アカウントの運用サポートについては、【つちや印刷広告舎(スノーグラス)】までお気軽にお問合せください。

3購入や契約、入会の手続きをする

申し込みフォームやアンケート、LINE公式アカウントへ登録してもらったあとは、定期的な情報の配信が大切です。

特に、購入や契約・入会などのキッカケになるようなタイミングで配信をしていくと、より効果が高いでしょう。

例えば、学習塾であれば、
・学期の区切り
・模擬試験
・家族や親戚が集まるお盆休みやお正月
など、入塾を検討するきっかけになるタイミングでの配信です。

スムーズに購入・契約・入会につながるよう、見込み客へ適切なアプローチをしていきましょう。

Googleビジネスプロフィールを活用しよう


お店や企業の集客に効果的なGoogleビジネスプロフィールの活用はしていますか?

Googleビジネスプロフィールには、様々な情報が掲載できます。
Google検索やGoogleマップで上位に表示されるようにするためには、Googleビジネスプロフィールの更新が重要です。

Googleビジネスプロフィールの活用方法については、以下、各ページを是非ご覧ください。

▷ Googleビジネスプロフィール活用方法|スノーグラス

https://snow.glass/


Googleビジネスプロフィールのアカウントをお持ちであれば、Googleマップから直接、編集したり更新することができます。
編集方法については以下をご覧ください。

Googleマップでビジネスプロフィールを編集しましょう

2022年7月より、「Google マイビジネスアプリ」の提供が終了しました。 そのため、今後Googleのビジネスプロフィール編集やメッセージへの返信は「Google マップ」アプリ…


また、祝日や臨時の休業・営業時間の変更については、必ず Google に掲載しましょう。

※祝日は、明示的に設定しないと営業時間は変わる可能性がありますとGoogleの設定で自動的に表示されてしまいます。

祝日の営業時間については、変更がなくても必ず更新するようにしましょう。

Googleビジネスプロフィールの土日祝日の営業時間を更新しましょう

Googleビジネスプロフィールの土日祝日等の営業時間を更新することは、お客様の店舗への誘客にも非常に有効です。 土日や祝日・連休など、通常営業以外の営業時間が発生す…



当店では、Googleビジネスプロフィールのサポートも承っております。

貴社のビジネスがマップアプリで表示されない、などの疑問点がありましたら【つちや印刷広告舎(スノーグラス)】までお気軽にお問合せください!

ステッカーやカードなどの印刷物、広告動画の制作などもぜひご相談ください。